2013年5月4日

居場所について

中村さんに関するドキュメンタリーを見た時、私にとって一番心に残ったことは(ほとんど)受け入れられるところを探すためにオランダまで行かなければならなかったということでした。日本には自分のアイデンティティについて寛容な家族と友達がいながらも、居場所は日本ではないと中村さんが思っていることは残念だと思います。(もちろん、中村さんは幸せのようだということはいいですが、一般に、周囲の人から寛容してもらわないという経験は残念だという意見です。)

私はアゲハ店のウェブサイトを読んだ時、フレンドリー過ぎると感じて、少し変だと思ってしまいました。でも、その少し後で中村さんの経験を思い出して、私のアゲハ店に対する意見を考え直しました。このバーが何度も「仲間」、「ファミリー」などという言葉を使うことは居場所の雰囲気を作るためではないかと思い始めました。ゲイの人が普通の社会で受け入れられていないのに、この店は同性愛がアイデンティティを表しながら人間関係を築けるところを提供しようとしているようです。具体的な活動が違いますが、プリンストンのLGBT Centerと同じようないい目標を持っていると思います。

誰でも日常生活で出来ることなので、法律のような大規模なことよりも、小規模なことの方が大切だと思います。ですから、周囲の人は異性愛者だという前提を避けたり、同性愛に反対する意見に反対したりすることが出来たら、コミュニティー内、国内でセクシュアル・マイノリティのために居場所のような空間を少しずつ作れるようになると思います。